[No.] --/--/-- (--) --:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[No.60] 2010/08/03 (Tue) 15:41
夏!青空!ビーチ!
ただ今 帰省中の我が家です(^^)
天気予報を見ても 日本中が 真夏の暑さに 覆われてますね~。
もちろん 瀬戸内の夏も 本当に 猛暑です(><) あっついよ~~。
そんな中 妹ファミリー、父と一緒に 山口県の萩市に 出かけてきました。
萩市は 山口県の日本海側ラインの だいたい中間ってとこかしら。
「萩焼」や 「柑橘類」、「吉田松陰」なんかで 有名なところですね~、はい。
今回は 初めて 萩の海で 海水浴です(*^^*)
日本海に面しているけれど 波は穏やかで 海水も そんなに冷たくなかったです。
(私は 泳がなかったのですね。でも 日陰さえも 熱帯地方みたい~(;_;))
ビーチから見た 景色。
向かって左側の 木々の中には 「萩城跡」があります。
遠くには 沖に浮かぶ 小島が 見えてます。
遠くに見えるのも どこかの島かなぁ~。
今回 なんと 娘が 初めて泣かずに 海に入って行ったの~V(^▽^)V
やった~!!ここまでの道のりは ほんと長かった・・・・・シクシク。
ディズニープリンセスの浮き輪と シュガーバニーのアームフロートの
力は 偉大だわ~~~(笑)
[No.59] 2010/07/30 (Fri) 16:27
行ってきます♪
久しぶりの 恵みの雨(^-^)
からっからに乾いていた景色が ちょっとだけ 潤った感じです。
セミも いつにも増して 大合唱だわ~~。
今夜7時半に 帰省のために 我が家を出発します。
夏の帰省は 暑さを避けるために いつも夜間 高速道路を走ってます。
途中 サービスエリアで 2~3回 仮眠して
(でもね やっぱり 車の中じゃ眠れなくて ウトウトするくらいなの(><))
一路 高速道路を ひた走ります~~。
お茶も買い込んだし ドライバーの夫のために 滋養強壮剤も 用意して(^^)
朝になったら なが~いドライブも終了!
懐かしい風景 見慣れた山々 穏やかな海が 広がります。
短い時間だけど ゆっくり のんびりね(*^^*)
先日 娘が自分で作った ブレスレット。
最近 キラキラするものが お気に入り♪
ほんとは ビーズの順番が あるのだけど
自分が 好きなように 並べてました(笑)
キラキラ 暑い夏は まだまだ 続くねっ。
[No.58] 2010/07/29 (Thu) 08:59
Family Day
昨日は 午後から 夫の会社の "Family Day"に 参加してきました。
「お父さんや お母さんが働いている 職場を 訪問しよう!」という
ファミリー向けの イベントです(^^)
我が家は 昨年に続き 2回目の参加です~。
夏休み中ということもあって 多くの家族が 来ていました。
娘と私も 夫の職場に連れて行ってもらい 夫の机を見たり
周りの方に ご挨拶したり 夫が製作してるものを 説明してもらったり。
私は 「へぇ~~」とか 「こうなってるの~~」とか 一応真面目に見たけど
娘は イマイチ興味がなく そこらへんで 踊ってました~(^^;)
このイベントって もちろん 「職場訪問」を メインにしてるんだけど
実は 誰もが 一番お楽しみにしてることがあるのですね~♪
それは・・・・・ 社員レストランを利用できることっ!!
そう ほんとは これが目当てよ!って言ってもいいほど すっごく大盛況~(^▽^)
昨年 我が家は 利用しなかったので 今年は意気込んで 行って来ました!!
いろんなメニューが あるのだけど 当日は 子供向けの スペシャルメニューとして
「かき氷」とか 「ウルトラマンカレー」とか 「実演!握り寿司」とか あって。
というわけで 我が家はもちろん 握り寿司をget!
これが 一番人気だったかな~~。だって どのテーブルにも 乗ってたもん(笑)
それから 娘の好きな いなり寿司と 私用にシーザーサラダね。
誘惑に負けて プリンまで取っちゃったよ~~(;_;)
(あっ もちろん 娘とシェアしましたよん。さすがに 独り占めはねえ(笑))

それから 「ステーキwithグリルド野菜」 これも 人気があったみたい。
お肉は 柔らかくて 結構おいしかったです(^^)

レストランの 窓から見えた 夕暮れの風景。
どこまでも 高層ビルが続く景色と 少しの木々。

おなかもいっぱいで 久しぶりに見る 夜の都会をあとに 帰宅です(^^)
[No.52] 2010/07/15 (Thu) 07:30
Wedding Anniversary Dinner
今年の5月に 私たち夫婦は 結婚15周年を迎えました。
そのときのことは 以前のブログにも書きましたが
その後も 夫からは「やっぱりせっかくだから おしゃれして ご飯食べに行こう」
と言われていました。でも 暑いし(←面倒くさがり) 雨降ったらイヤだし
と思っていたのですが 結婚して15年、付き合い初めから数えて25年、
娘が5歳、と 5が並んでいて おめでたい感じがしたので(無理矢理な理由(><))
先週金曜日の夕方 急に思い立って 翌日の土曜日に ディナーに行くことにしました。
が もうレストランを探している時間もなかったので どうしようかな~ と考えて
ふっと思いついたのが デパートのレストラン階。
「あそこなら いろんなレストランがあるから 探すのも楽だわ~(^^)」ということで
調べてみると 市内の大きなデパート2つが 私たちがアメリカに行っていた間に
レストラン階を 大きくリモデルしていました。
そして いくつかをサイトで見たあと こちらのレストランに決めました。

那須高原にある 「二期倶楽部」直営の 「にき亭」。
こちらのレストランは 「二期倶楽部」内の 直営農場で栽培した 無農薬野菜「にき菜」と
新鮮な食材を使った 創作料理のお店だそうです(←サイトより)。
そして お店を入ると オープンキッチンになっていました(^▽^)
予約していた席に案内されたあと お勧めのコースを それぞれ選びました。
私が選んだのは 「7月、8月の美食同源コース」。

・ 食前の一品(ハーブでマリネしたカッテージチーズときゅうり、蕪)
・ じゃがいもと枝豆の冷製スープ じゅんさい添え
・ 低温ボイルした岩手産ほたて、タラバ蟹のサラダ仕立てと
人参のムースとジュレ、にき野菜のサラダ
・ 白海老のフラン わさびであえたオクラと長芋のソース
アントレで 選んだもの。

・ 本日の新鮮魚(この日は三浦産スズキ)のポワレ つる菜とにき野菜の
備長炭網焼き ビーツとトマトのソース
夫が選んだ 「霜降り和牛コース」。

・ 食前の一品(なんだったか忘れました><)
・ しじみの出し汁を使った長芋とオクラのスープ
・ デザート(グレープフルーツを使った赤パプリカのゼリー ライチのスープ添え)
夫が選んだ アントレ。

・ 北海道牛の霜降り肉と いろいろなにき野菜の備長炭網焼き
娘のために選んだコース(子供のためのコース)。

・ かぼちゃの冷製スープ、ハンバーグと、にき野菜添え、デザート
そして 私のデザート♪ デコレートしてくれていました(*^^*)

・ ルバーブのタルト アプリコットソース
お料理は どれもおいしくて とくにお野菜は それらが持つ甘味や苦味が
しっかりと感じられて とてもよかったです。
あとは サービスも とても気持ちの良いものでした。
アレルギーや 嫌いなものの有無を聞かれたり 子供のスープには
温かい、ぬるめ、冷たい、と選べたり それぞれのコースのスピードを
調整してくれたり お料理を細かく説明してくれたりしてくれました。
急に決めたディナーでしたが 楽しい時間を過ごすことができました(*^^*)
[No.47] 2010/06/27 (Sun) 18:09
初収穫
Copyright (C) 2006 Grow Flower, Grow! rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部